2023年05月12日(金)  5/15よりマイナンバーカードを保険証して利用ができます(マイナ保険証)
オンライン資格確認システムが515日(月)から開始されます。これに伴いマイナンバーカードを保険証(マイナ保険証)として利用ができるようになります。窓口に設置してある読み取り機にマイナンバーカードを置いていただければ、自動でカルテに登録されることで入力ミスや期限切れなどを防ぐことができます。これまでの保険証、医療券も同じように使えます。ご不明のことがあれば、受付スタッフにお尋ねください。

2023年05月06日(土)  発熱診療等医療機関」から「外来対応医療機関」への移行について
 当院は神奈川県より指定された「発熱診療等医療機関」ですが、58日より「外来対応医療機関」へ移行します。
名称は変わりますが、これまでと同様に必要な感染予防対策を講じたうえで発熱を含めた小児患者さんの外来診療を行います。
原則として発熱の患者さんはこれまで通り別室での診察となります。

2023年05月06日(土)  コロナウイルスワクチン再開のお知らせ
 58日よりコロナワクチンの令和5年春接種が開始されます。当院は接種機関となっていますので、58日から831日までの木曜日、土曜日以外の午後の一般診療の開始時間を午後3:30からといたします。web予約は通常通り午後2:00より開始します、よろしくお願いいたします。

2023年04月03日(月) 9価ヒトパピローマウイルスワクチン(シルガード9)開始のお知らせ
ヒトパピローマウイルスワクチンはこれまで2価、4価HPVワクチンを使用してきましたが、本年4月より、より多くのヒトパピローマウイルス(9種)に対応したシルガード9が使用可能となりました。つきましては今後当科では、特にご家族のご希望がなければ、本ワクチンを第一に使用いたします。これまで通り定期接種ですので無料です。
対象:小学校6年生から高校1年生の女子 。15歳未満で開始の場合は2回、15歳以上で開始の場合は3回接種です。
なお、対象年齢が過ぎた方でも接種可能となることがありますので(キャッチアップ接種)、受付窓口でご相談ください。


2022年05月13日(金)  日本脳炎ワクチンの予約再開のおしらせ
 日本脳炎ワクチンの予約を5/13より再開しております。しかしながら入荷本数が不規則となっていますので、ご希望の方は受付にお問い合わせください。
なお、今後は1期、2期いずれの接種時期でも予約可能です。


2022年03月10日(木)  おたふくかぜワクチンの予約再開のおしらせ
 おたふくかぜワクチンの入荷がないため予約を一時中止させていただいていましたが、少量ではありますが入荷されましたため予約を本日(3/10)より再開いたします。しかしながらまだ十分量は確保できないため、予約ができないこともございます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

2020年09月16日(水) 101日からのワクチン接種間隔の変更について
これまでのワクチン接種間隔の制限が解除されます。
具体的には以下の通りです。

注射生ワクチン(麻疹・風疹、おたふく、BCG
注射生ワクチン   4週間あける
すべてのワクチン
注射生ワクチン以外のすべてのワクチン  いつでも可

2020年09月16日(水) ロタウイルスワクチンの無料化について
101日から無料化が開始されます。
対象:令和281日以降にうまれた小児
接種回数:2回(ロタリックス)または3回(ロタテック)
(これまで任意で接種された小児も対象年齢内に残りの回数の無料接種が可能です。)
接種開始年齢:生後6から
予約は通常通りに電話あるいは窓口で直接お申込みください。

2020年05月13日(水) 新型コロナウイルス感染症対策について
当院での院内感染を防止するため、来院する方々には以下の対策をお願いいたします。
咳、鼻水、咽頭痛などの呼吸器症状のある方(2歳以上  、付き添いの方はマスクをつけ、できるだけ他の方と離れて お待ちください。
2才未満の赤ちゃんにマスクは不要、むしろ危険です。2歳以下の子どもにマスクを使用することはやめましょう
診察まで自家用車でお待ちになることもできます。ご希望の方は受付にお申し出ください。無線ポケベルをお貸しします。ベルが鳴ったらすぐにご来院ください。

2019年04月01日(月) 風疹の第5期定期接種開始のお知らせ
本年度から令和3年度末まで成人男性が風疹定期予防接種の対象になります。
対象は昭和3742日から昭和5441日生まれの男性。ご希望の医療機関で風疹の抗体検査を実施し、抗体化が基準に満たないものに麻疹・風疹ワクチンを接種します。
対象の方には相模原市からクーポン券が発行5月中旬以降)されますので、ご持参ください。
なお、ご希望があれば昭和4742日から昭和5441日生まれの男性についてもクーポン券が発行されますので、相模原市にご連絡ください。

2018年12月03日(月) 風疹ワクチンの抗体検査、および予防接種費用の一部負担について
平成301130より以下のように見直しされることになりました。つきましては、ご希望の方は窓口に直接または電話でお申し込みください。
対象
相模原市民で次に該当する方(ただし、風疹ワクチンの接種歴、罹患歴のある方は除く)
抗体検査
妊娠を予定、または希望している女性
妊娠を予定または希望している女性の配偶者
妊婦の配偶者
予防接種
抗体検査の対象者で抗体価の基準がHI法で16倍以下、またはEIA法で8.0未満の方

2015年07月24日(金) 健康保険証・医療証】はかならず御持参ください
月初めの診療時、【健康保険証・医療証】をお忘れの方は、自費診療扱い とさせていただきますので御了承ください。尚、当月中にご持参いただければ返金処理をさせていただきます。
ご協力よろしくお願い致します

2010年10月08日(金) 携帯電話、インターネット受付サービス開始のお知らせ
http://koba-kids.atat.jpにアクセスしてください。
一般診療のみ(ワクチンはインフルエンザワクチンのみ)の診察する順番を予約するシステムです。インフルエンザ以外のワクチン、健診は電話あるいは直接受付に申しこんでください。

2010年07月09日(金) 町田市、座間市の乳幼児健診開始のお知らせ
町田市は6カ月児、9か月児、16カ月児、座間市は8-10か月児、16か月児の公費の健診ができるようになりました。予約制となっておりますので、電話でのご予約をお願いいたします。